手すり取り付け・バリアフリーなど介護リフォーム専門・平家専門店
施工例

毎日の施工実績

洗濯物を干すために

段差を一段上り下りし 洗濯物を干したりしていました。   その動作が少し難しくなってきたので いろいろ検討した結果、、、 ↓ こうなりました! 床を嵩上げしたイメージです! 非常に楽になったと喜んでいただきまし …

リフト設置で1.5mの高所でも楽々介護 関西初のリフト!

高さが足りなかったのでスロープで50cmあげてその上で さらに1,5m上がるリフトを設置! カーポートも撤去して車は一台置停められれるようにしました。  

対角に取り付け出来る手摺

完了写真 自在エンドという部材を使用します。 スパンは木製であれば90㎝程度で木彫スチールの手摺棒であれば120㎝程度 のスパンとなります。手摺の高さは利用者さんに合わしてとりつけいたします。

トイレのお悩みを解消しました

  工事前 和式トイレだと立ち座りが大変でした   工事後 洋式トイレに変えて安心・安全に使用しています♪  

手すり付オーダースロープ

    掃出しから駐車場に出入りするためのスロープ。 片側に手すりをつけ、表面は滑り止め加工のオーダースロープを設置しました。 傾斜も少し緩やかになりました。

手すりと動線が交差する…そんな時は!

手すりを途切れずに付けたいけど、 途中の部屋にも入りたい…。 そんな時は!   脱着(取り外し)という方法がありますよ。

車椅子でトイレに行くために

開き戸で幅も狭くトイレに行けなかった為 袖壁を撤去してアコーディオンカーテンにしました。

お風呂の洗い場を・・

工事の前は滑りやすく 段差も10cm以上あり、出入りが困難な状況でした!   タイルを滑りにくいものに変えて かさ上げもして安心して入浴できるようになりました♪

勝手口に網戸がほしい!

以前もロール式の網戸はついていましたが壊れてからはそのままでした。 また鍵やドアノブの調子も悪かった為今回、新調しました。

よく行く場所まであれば安心!

  施工前 部屋を出てトイレまで行くときに持つところがなく 夜間は特に危険でした     施工後 手すりをつける事で転倒予防ができました 安心ですね♪  

« 1 11 12 13 68 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社シニアハウスプラン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.